目次

はじめに003
本書の読み方008

Part1 プレゼン目的編 何のためのプレゼンか
01 なぜプレゼンを行うのか?010
02 感動したことは始められる012
03 顧客を感動させる脳へのアプローチ014
04 プレゼンは人と人とのコミュニケーション016
05 プレゼンがビジネスを強くする018
06 プレゼンで必要な4つの力020

Part2 プレゼン企画編 誰に何を伝えるのか
01 なぜ情報が伝わらないのか024
02 プレゼンで行う3つのステップ028
03 伝える相手は誰で何を伝えるのか030
04 テーマを絞り、論旨をストーリー化する032
05 6W2Hで企画・設計を行う034
-- ケース事例で学ぶプレゼン(1) -- 036

Part3 提案企画編 BAF手法で作る提案書・企画書
01 提案書は意思決定者へのラブレター040
02 BAF手法による提案方法042
03 BAF提案書の3つの基本構造046
04 顧客階層に合わせた提案書050
05 意思決定に結び付く提案とは054
-- ケース事例で学ぶプレゼン(2) -- 056

Part4 資料作成編 構造化手法で3倍速い資料作成
01 伝わる表現とは060
02 構造化手法で伝わる情報へ062
03 秘訣は構造化テンプレートの作成064
04 デザインで統一感のある資料作り066
05 独自テンプレートを作る(1)表紙・目次・章扉のテンプレートを作る068
06 独自テンプレートを作る(2)本文ページのテンプレートを作成する070
07 ホワイトページで3倍速く資料を作る074
08 表紙、目次、章扉、ホワイトページを作る076
-- ケース事例で学ぶプレゼン(3) -- 036

Part5 ページ内表現編 レイアウトとデザインの基本を守る
01 本文ページの基本レイアウト082
02 本文ページの基本レイアウト(1) ページの共通要素を追加する084
03 見る人にやさしいレイアウト086
04 プレゼンにおける色の役割090
05 プレゼンにおける色の役割(1) 色で情報を区別・強調する092
06 プレゼンにおける色の役割(1) よく見える配色にする096
07 プレゼンにおける色の役割(1) 色の持つ「意味」を利用する100
08 文字によるイメージ統一と読みやすさ104
-- ケース事例で学ぶプレゼン(4) -- 108
構造化テンプレートのダウンロードと使い方110

Part6 本文表現編 伝わる力・3つの図解
01 3つの図解で伝える力を強化する112
02 「論理図解」で情報を構造化する114
03 論理図解(1) 関係と分析を表す「ロジック図解116
04 論理図解(2) 階層や内訳を表す「構成図解」120
05 論理図解(3) 関係と変化の流れを表す「関係図解122
06 論理図解(4) 表や座標軸で表す「表図解」124
07 論理図解(5) 手段や段階を表す「手続図解」126
08 論理図解(6) 論理図解で失敗しない3つのポイント128
09 論理図解(7) 文章を図解化する130
10 文章を図解化する(演習問題)文章から論理図解を作成してみよう132
11 「絵図解」で情報をビジュアル化する134
12 絵図解(1) オリジナルの絵部品集を利用する136
13 絵図解(2) 右脳に訴求するマルチメディア138
14 絵図解(3) 「お客様の声」を音声で表現する140
15 絵図解(4) 「お客様の声」をビデオで表現する142
16 絵図解(5) 写真の見せ方で伝達力をUpする144
17 「データ図解」で数字を視覚化する148
18 データ図解(1) 数値を一覧、分類比較する「表図解」150
19 データ図解(2) 傾向や問題点を表す「グラフ図解」152
-- ケース事例で学ぶプレゼン(5) -- 156

Part7 プレゼン準備編 プレゼンの成功は万全の準備から
01 プレゼンまでに何を準備すべきか160
02 プランニングシートで骨子を明確に162
03 聴き手の再分析と準備164
04 聴き手がうなずくデジタルプレゼン表現166
05 デジタルプレゼン表現(1) 意味のあるアニメーション利用168
06 デジタルプレゼン表現(2) アニメーションで理論的に説明する170
07 デジタルプレゼン表現(3) アニメーションで事実と切り口を分けて説明する172
08 デジタルプレゼン表現(4) ほかの情報にリンクする174
09 十分なリハーサルが成功を招く176
10 配布資料はプレゼンを補完する178
11 配布資料はプレゼンを補完する(1) スライドから縦位置形式資料を作る180
12 配布資料はプレゼンを補完する(2) 縦位置形式資料からスライドを作る182
13 会場準備で自信をつける184
-- ケース事例で学ぶプレゼン(6) -- 186

Part8 プレゼン実践編 聴き手がうなずくプレゼンのコツ
01 タイプ別で攻める3つのプレゼン190
02 多人数プレゼンの基本的な進め方192
03 効果的なスライドショーの実践ポイント194
04 この人の話を聴きたいと思わせるには200
05 プレゼンをうまく行う10の話法204
06 4つの「意」でプレゼンを行う206
07 聴き手の意思を態度でつかむ208
08 質疑応答への対応210
09 プレゼン後のアクション212
-- ケース事例で学ぶプレゼン(7) -- 214

Appendix PowerPoint 2010以外での操作解説
PowerPoint 2003での独自テンプレートの作成218
PowerPoint 2007/2003でのアニメーション効果の設定222

[ 戻る ]

Copyright © 2011 Mitsuo Suminaka, ASCII MEDIA WORKS. All rights reserved.