![[世界一かんたんProject 2007 計画作成のコツ]](./images/title-image2.jpg)
[ 戻る ]
目次
| 本書の読み方 | 4 | |
| プロジェクトマネジメント用語解説 | 6 | |
| 1章 こんなにかんたん!計画作成のコツ | ||
| 1 | 失敗しない計画作成のコツ | 8 |
| 2 | Project 2007とは | 10 |
| 3 | 計画作成の流れ | 12 |
| 4 | 使ってみよう!Project 2007で概要計画の作成 | 14 |
| 5 | よく使うボタンを表示する | 18 |
| ●コラム Project 2007のビューを活用する | 22 | |
| 2章 やってみよう!Project 2007で計画作成 | ||
| 6 | 詳細計画の5つのステップ | 24 |
| 7 | 作業一覧を作成する | 26 |
| 8 | 階層構造を設定する | 30 |
| 9 | 作業期間を入力する | 32 |
| 10 | 作業の順序を設定する | 34 |
| 11 | 作業に担当者を割り当てる | 42 |
| 12 | 計画の節目となる日を設定する | 44 |
| 13 | 計画完了に影響を与える作業の流れを確認する | 46 |
| 14 | 計画全体の期間を把握する | 48 |
| 15 | ガントチャートの情報を見やすくする | 50 |
| ●コラム Project 2007用語解説 | 52 | |
| 3章 ここがポイント!計画の調整 | ||
| 16 | 計画の調整とは | 54 |
| 17 | 期限を設定する | 56 |
| 18 | スケジュールを短縮する(1) 作業の同時実行 | 58 |
| 19 | スケジュールを短縮する(2) リソースの追加 | 60 |
| 20 | 担当者の負担状況を確認する | 64 |
| 21 | 担当者の負担を解消する | 66 |
| ●コラム IT業界は3K? | 68 | |
| 4章 Projectをもっと便利に使いこなそう | ||
| 22 | 自社の勤務時間を設定するには | 70 |
| 23 | 定例会議を設定するには | 76 |
| 24 | 作業途中に空き時間を設定するには | 78 |
| 25 | 作業間に空き時間を作るには | 80 |
| 26 | WBS番号を表示するには | 82 |
| 27 | 知りたい情報だけを絞り込むには | 84 |
| 28 | バーにメモを表示するには | 86 |
| 29 | コストを計算するには | 88 |
| 30 | もっともかんたんに進捗管理をするには | 90 |
| 31 | 将来を予測するには | 96 |
| ●コラム 達成率75%の意味するものとは? | 102 | |
| Appendix | ||
| 付属CD-ROMとサンプルファイルの使い方 | 104 | |
| 評価版のプロダクトキーを入手する | 106 | |
| Project 2007をインストールする | 112 | |
| Project 2007を起動する | 114 | |
[ 戻る ]
Copyright © 2008 Koji Aiba, ASCII MEDIA WORKS. All rights reserved.